使う予定が無い物でも、デザインが気に入ってしまうとついついゲットしてしまう・・・
どうも、衝動買いの申し子GEKIZOUデス。
先日、某SNSで発見してしまったこのルアー・・・

一般的な対象魚はトラウトなどの渓流魚なので個人的に使う予定はまっっったく無いのですが・・・
なんかデザイン良くないですか?w
キーホルダーにするにはちょっと金額が金額なので買ったはいいけど、
どうしようか迷い中です。w
はい、そんな最近は職場で新たな装置を使ってみています。
肉眼で見る分には何の変哲もないアレが、アレを通して見る事により・・・
ってことで、見てみる物はルミカ社員なら御馴染みのコレっ↓↓↓

そうです。
“ガラスアンプル”!
これをとある装置越しにみてみると・・・

う~ん、どれも一緒!w
と言うより、ガラスなのでたたただ透明・・・。
しかし、溶封箇所(底面)をこの装置越しに見てみると・・・

お、おぉ~っ!
何とも綺麗なっ!!!
はい、これは歪を見る為の装置でした。
肉眼ではガラスなので全て透明に見えて何の違いもわかりませんが、
実はちゃんと加工が加わった箇所には歪が出ているんですね。
因みにこの目に視えない歪と言うのが厄介でして・・・
時には“突然の割れ”に繋がったりもするのです・・・
な・の・で
溶封する際は歪を取る加工が必要になってくるのです。
北九州事業所や大連工場にあるローラーマシンにはよ~く見ると、
実は溶封するバーナーだけでなく、歪を取る為の機構が備わっているんです。
機会があれば是非ともその辺にも注目してローラーマシンを見てみて下さい。w
案外、「へぇ~、そんな事やってたんだ~☆」なんて発見もあったりして面白いかもしれません。w
ってことで、肉眼で見える物だけが全てではないよBLOGでした。
因みに夜な夜なの山間野池では目を開いていても暗すぎて何も見えないので、
全て感覚だけで釣りをしています。w

では。
コメント