二日酔いから最短で回復する方法

社員の日常

12月になりました。忘年会、クリスマス、納会、お正月と、この時期は普段お酒を飲まない人でも、飲む機会が増えるのではないでしょうか?私は自他ともに認める飲み会大好き人間です。そして、避けて通れないのが「二日酔い」。皆さんも一度は体験したことがあるのではないでしょうか?体がだるい、吐き気がする、胃がもたれるする、頭が痛い…二日酔いは本当に辛いですよね。そこで今回は、500回以上の二日酔いを乗り越えてきた私が、最短でリカバリーする方法を経験と知識をもとに伝授します!

リカバリー3大原則

  1. 休む
  2. 水分補給
  3. 栄養補給

二日酔いとは、アルコール分解で体が疲弊している状態です。体を休めて、水分を補い毒素を薄めて排泄し、不足した栄養を取ることがリカバリーのカギです。順番に説明します。

1.休む

時間の許す限り横になって寝る

シンプルに寝るのが一番効果があります。二日酔いでしんどい時は、とにかく横になり寝るようにしてください。寝れば治ります。まれに三日酔いになるような時は睡眠が足りていません。一刻も早く、長く眠ることが一番の近道です。

ちなみにたくさん飲んだ当日夜は、お風呂キャンセル界隈こそ正解。ナイトルーティーンはすっぽかしてなるべく早く布団に入り、睡眠時間を確保することを優先してください。

なるべく楽な体勢を取る

とはいえどうしても仕事があったり、外せない予定がある時もありますよね。その場合は寝る次に楽な「座る」体勢でじっとしていましょう。座った状態で眠る、目を閉じるのも効果的です。階段を上り下りや、物を運ぶ作業など身体に負荷がかかるものは後回しにしましょう。弱った時のハードワークは回復を遅らせます。

ゆったりした服装を選ぶ

そのためにも締め付け感の少ない服装を選ぶようにしてください。お腹がゴムになっているスウェットや前が開いたパーカーやカーディガンがおすすめです。やむを得ない時もありますが、ウエストがぴったりしたボトムスやジャケットなどは楽に過ごしにくいので避けたいところです。

むずかしく考えない

治らない二日酔いはありません。だいたい昼~夕方には回復します。今つらくても、絶対に大丈夫です。ああ、何で昨日あんなに飲み過ぎてしまったんだろう…なんて自分を責めても時すでに遅し。飲み過ぎない立派な人と、だめな自分を比べて、悲観的にならないことです。考えることをやめましょう。心理的負荷は症状を悪化させます。失敗してもとりあえず一生懸命生きている自分をほめましょう。

2.水分補給

二日酔いの時は、アルコールの利尿作用で脱水気味になっています。またアルコールは肝臓で分解されるとアセトアルデヒドという毒性のある物質になり、これが体の不調を起こします。アセトアルデヒドを薄めるイメージで、水分補給をしましょう。水、お茶、スポーツドリンク、オレンジジュース、トマトジュース、炭酸飲料などその時の自分の気分で一番欲しいものを選んでなるべくたくさん飲んでください。

ポカリスエット

その中でも一番効くのが、ポカリスエットです。人の体液に近いとも言われており、「飲みやすい」と感じますよね。少しレアなのですが、水色ポカリ(イオンウォーター)が特に良く、青いノーマルポカリより味薄めでよりスムーズに体に入るように感じます。ポカリに含まれる電解質は体の水分のバランスを整えたり、神経伝達と筋肉収縮のサポートするそうです。風邪、部活、二日酔い、私がつらいときにいつも助けてくれた万能薬ポカリスエット。ペットボトルを持つだけでも安心します。

3.栄養補給

ラムネ

アルコールの分解には大量のエネルギーが必要なため二日酔いの時は、低血糖になっていることがあります。ラムネの主成分であるブドウ糖は体内にすばやく取り込まれエネルギーになりやすい物質で、食べると心なしかキリっと頭が冴えます。ラムネ特有の爽やかな風味にもリフレッシュ効果を感じます。1本100円で何十個も入っている安さと、小粒で食べやすいところも嬉しいポイントです。

具が少ない味噌汁

味噌汁の馴染みある優しい塩味が疲れた体に染みわたります。味噌は発酵食品で、大豆のたんぱく質、イソフラボンなど体に良い栄養がしっかり入っています。消化でおなかに負担をかけないためにも、噛むエネルギーを節約するためにも、具がほとんどない安っぽい雰囲気の味噌汁がおすすめです。しじみの味噌汁も有名ですね。しじみの深い貝の風味が美味しいのに加えオルニチン効果が期待でき、たまに飲みます。

無理して食べない

食欲がないときは、むしろ食べない方がよい場合もあります。「一日三食きっちり食べる」と教え込まれているため、何も食べないと健康によくないのではないかと不安になりませんか。しかし人は1日何も食べないくらいでは死にません。無理やり食べると余計に気持ち悪くなったり胃腸に負担をかけることもあるので、時には食べない勇気も必要です。

まとめ

ポカリ飲んで寝よう。体も頭もなるべく使わないようにしよう。そうすれば必ず治ります。

楽しい忘年会シーズンをお過ごしください。乾杯!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP